top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
山里の文化を継承します
NPO法人 ときがわ山里文化研究所
埼玉県NPO法人番号
3030005011838
メニュー
ホーム
特産品
募集事業
活動報告
団体情報
お問合せ
アクセスマップ
入会案内
更に
Use tab to navigate through the menu items.
活動
報告
2007年度報告
2010年度報告
2013年度報告
2016年度報告
2008年度報告
2011年度報告
2014年度報告
2009年度報告
2012年度報告
2015年度報告
2017年度報告
全ての記事
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
ビジネス
森づくり
生活支援
景観保全
文化継承
その他
検索
都幾川源流わさび作り
9月8日(土) ときがわ町 ときがわ町の特産品で大野地区伝統の「わさび作り」を継承する活動を継続して行っています。 プロジェクトが作る「都幾川源流わさび漬」は、ときがわ町の農産物直売所で人気の特産品となっています。(11月~4月販売)...
2018年度
2018年9月8日
地域支援、猛暑の下で茶畑の草取り
7月14日(土) ときがわ町 大野 連日の猛暑、この日も真夏の太陽が照り付けてときがわの山地も、うだるような暑さ。 地域支援活動に参加した会員は猛者揃いで、この炎天下でも予定通り茶畑の草取りを行うことになりました。 時折涼しい風があるとはいえ、日陰のない茶畑は、直射日光と...
2018年度
2018年7月14日
「都幾川源流わさび」作り ワサビ田の夏草取り
6月9日(土) ときがわ町 七重ワサビ田 ときがわ町の特産品として人気の高い「都幾川源流わさび漬」。 この日は、ワサビの育成地の草取り、水路の整備等を行いました。 ワサビの育成地は年間を通して低温のきれいな水が必要で、ときがわ町でもごく限られた場所です。 地域の先人が大切に...
2018年度
2018年6月9日
「ときがわ茶」作り支援
5月11日(金)~13日(日) ときがわ町 ときがわ町の特産品である「ときがわ茶」作りのシーズンになりいました。 ときがわ町大野地域で生産されるお茶は、生産地の標高が400~700メートルの山地であるため害虫の被害が少なく無農薬で栽培されています。 地域の高齢化に伴い、当N...
2018年度
2018年5月11日
bottom of page