top of page

都幾川源流でわさび作り

  • 執筆者の写真: taggucchi
    taggucchi
  • 2019年9月14日
  • 読了時間: 1分

9月14日(土)


 都幾川の源流域で、地域の方が守ってきたワサビ田を当NPOが引き継いで管理しています。 このワサビ田で育成したワサビを材料にしてわさび漬を作り、町内の農産物販売所で町の特産品として販売します。

 この日の作業は、ワサビ田の草取りと水路の補修など。 参加者は2カ所のワサビ田に分かれて作業。 標高7百メートルの山地は既に秋の気配、参加者は急峻で足場の悪い育成地で慎重に作業に取り組みました。 ワサビの生育状況はほぼ順調で、11月にはこのワサビを使って「都幾川源流わさび漬」を作り販売する予定です。 人気の高い手作りわさび漬を皆さんご賞味ください。

最新記事

すべて表示
「ときがわ茶」 新茶作りが始まりました

5月10日(土)  「ときがわ茶」は都幾川の山地標高4~700メートに位置する山の茶畑で茶葉が育ちます。今年も順調に茶葉が伸びて新茶作りの季節を迎えました。 この日の作業は茶摘み作業の準備で、茶畑周りの整備作業。あいにく雨模様の天気にもかかわらず、参加者は茶株周りの草取り、...

 
 
 

Comments


bottom of page