top of page

「ときがわ茶」作り 春の作業が始まりました

  • 執筆者の写真: taggucchi
    taggucchi
  • 3月22日
  • 読了時間: 1分

3月22日(土)

 

茶葉の刈揃え作業をするベテラン会員
茶葉の刈揃え作業をするベテラン会員

 ときがわの山里ではウグイスの鳴き声が聴こえます。暖かい陽ざしがいっぱいのこの日、「ときがわ茶」の茶株刈り揃え作業を行いました。先週の大雪でまだ日陰には雪が残り、茶株も雪で押しつぶされた箇所も有ります。20名超えの参加者は丁寧に茶株を慣らし、ベテラン会員が茶刈り機で茶株を刈り揃えていきました。


茶畑作業の参加者
茶畑作業の参加者

また同時に茶肥料を茶株の根元に配る作業も行いました。冬の間、厳しい自然環境に耐えて育ってきた山の茶畑は、今年も順調に茶葉が育っています。5月中旬には茶葉を刈りとり新茶作りが行われます。

今年も農薬や除草剤、化学肥料を一切使用しない「ときがわ茶」が、この山の茶畑から作られます。ウグイスの鳴き声を聴きながら春を迎える山の茶畑作業は、参加者を笑顔にいっぱいにしています。

最新記事

すべて表示
「ときがわ茶」 新茶作りが始まりました

5月10日(土)  「ときがわ茶」は都幾川の山地標高4~700メートに位置する山の茶畑で茶葉が育ちます。今年も順調に茶葉が伸びて新茶作りの季節を迎えました。 この日の作業は茶摘み作業の準備で、茶畑周りの整備作業。あいにく雨模様の天気にもかかわらず、参加者は茶株周りの草取り、...

 
 
 

Comments


bottom of page