無農薬栽培の「ときがわ茶」新茶作り支援
- taggucchi
- 3 日前
- 読了時間: 1分
5月15日(木)16日(金)17日(土)

ときがわ町の山里は新緑がまぶしい緑の別天地。標高4~7百メートルの茶畑にはお茶の新芽が出そろいました。NPOの会員やお茶に関心のある参加者は15,16日の2日間で約40名が参加して茶刈り機で茶葉を刈り取り、大きな茶籠で集積場所に運んで丁寧に古葉等を取り除き、直ちに奥武蔵の峠を越えた横瀬町製茶工場に茶葉を搬送する一連の作業を行いました。摘んだ茶葉は時間を置かずに製茶行程に入ることがお茶の良し悪しを左右します。

ベテラン会員を中心に参加者はそれぞれの役割に分かれて見事な連携で予定した作業を行いました。今年は特に茶葉が良く育って例年にも増して美味しい「ときがわ茶」が出来る見込みです。なお、新茶は5月末にはときがわ町内の農産物直売所で販売しますのでご賞味ください。
*17日(土)は雨天のため、活動は中止となりました。
Comments