top of page

都幾川源流の森づくり事業 猛暑の中でも活動中です

  • 執筆者の写真: taggucchi
    taggucchi
  • 6月21日
  • 読了時間: 1分

6月21日(土)

 

山の作業を終えて笑顔の参加者です
山の作業を終えて笑顔の参加者です

梅雨入りが宣言されても、連日の真夏日です。この日も全国で猛暑の様子が報道されています。都幾川の源流域は陽ざしの下は暑いのですが、木蔭では涼しい空気で癒されます。

この日の作業は先に植栽したモミジの苗木周りの草刈りと苗木の補植作業です。現場は急峻な地形ですでに夏草や蔓が伸びて草刈りも補植作業もなかなか大変。ベテラン会員が先導して夏草を刈り払い、新たにモミジの苗木を植栽しました。

木蔭で休する参加者者です
木蔭で休する参加者者です

鹿よけネットが張り巡らしてありますが、鹿の侵入を示す足跡やフンがあちこちに散在しています。参加者は丁寧に植えた苗が大きく育つよう願って作業を終えました。

 この日は前回遭遇した「マムシ」も見当たらず安心と期待外れ。涼しい木蔭でお弁当を楽しみ事故なく下山しました。

 また、この日別の参加者は「NPO七重窯場」の刈りこみ作業等も行いました。

最新記事

すべて表示
草刈り支援隊 活動中です

6月14日(土)  関東地方も梅雨に入り、この日も雨模様。午前中は雨が降らないので予定した遊休農地の草刈りを行いました。この日の参加者はベテラン揃いで、草刈り払い機を点検後、二か所の現場に分かれて草刈り作業に取り組みました。今年も夏草が伸びてしばらく放置すると雑草の原野にな...

 
 
 

Comments


bottom of page