竹炭作り 竹材の窯入れです
- taggucchi
- 2024年2月24日
- 読了時間: 1分
2月24日(土)

山里伝統の土窯で、孟宗竹を焼いて竹炭を作る活動は冬のメーン事業です。この日の作業は先週までに小割して束ね乾燥してある竹材の窯入れ。ベテラン会員が窯の中に入り、束ねた竹材を隙間の無いようきっちりと積み上げていきます。窯焼きは各所で専門的な技が重要で窯入れも炭の出来不出来を左右します。

昼までには窯入れ作業が終わって、次の段階の火入れは来週行う予定です。今年二度目の窯入れが終わって参加者は良い炭が出来るよう期待しています。
また、この日は窯入れ作業の他に、炭焼き小屋の屋根の補修工事、工事で使う丸太の搬出や椎茸の原木作り等も行いました。昼には恒例の猪鍋が用意され、参加者は熱々のご馳走に舌鼓。身体も心を温まる山里の恵みを参加者は満喫しています。
Comments