top of page

オカメササ籠作り 講習会を追加して実施

  • 執筆者の写真: taggucchi
    taggucchi
  • 2023年2月11日
  • 読了時間: 1分

2月11日(土)

オカメササ籠作り 指導に熱が入ります

 昨日来関東地方は久しぶりの大雪。夜半には雪から雨に変わり今朝は暖かい快晴の上天気です。 山間地のときがわ町大野地区は雪が多く、参加希望者からは道路の積雪等を心配して参加を見送る方もいましたが、定員20名を超える参加者が集まりました。 オカメササの講習会は人気が高く、今回は昨年11月に続いて追加の講習会です。 地域で自生するオカメササを材料にして籠やザルを作りますが、なかなか完成まで仕上げるのは難しく、昨年の講習会では完成に至らず、今回リベンジしたいとの参加者も。

私のオカメササ籠 完成です

材料は前日までに指導者等で用意して当日はベテラン会員が親切丁寧に指導しました。 昼までには指導者の支援もあって大半の方が見事な作品を完成しました。 なかなか完成が難しい方もいましたが、講師が作った作品をプレゼントされて大喜び。

 昼には参加者は囲炉裏の焚火の周り等に集まり、熱々のコーヒーと各自のお弁当で楽しい歓談も行われました。

 心配した雪道も帰りには安全走行ができるようになり、雪の山里の景観も楽しめました。山里の技が当NPOの事業で継承されています。


Comments


bottom of page