山里伝統の冬仕事「炭焼き」に取り組んでいます
- taggucchi
- 1月18日
- 読了時間: 1分
1月18日(土)

この日も関東地方は冬の青空、暖かい陽だまりの中で参加者は山里伝統の冬仕事、炭焼き作業に取り組みました。先週竹材を窯入れした土窯は火入れの準備作業で、焚口作りと土窯の補強塗りなどの作業をベテラン会員が行いました。来週25日(土)には火入れを行う予定です。また、その他の参加者は次の窯入れの材料となる竹材の伐採、搬出、搬送作業に取り組みました。地域の竹林を間伐整備し、伐採した竹材は竹炭作りの材料にします。

参加者は竹の伐採,玉つめ、竹材の搬出、搬送、さらに枝葉の片付け等の作業を分担して行いました。増え続ける竹林の間伐整備は山里の自然環境を守る大切な仕事で、また、この竹材を活用して竹炭を作る活動は環境リサイクル活動としても意義ある仕事です。春には間伐整備した竹林から筍が沢山採れて山の恵みも有ります。
竹林を間伐整備して竹材で竹炭作り、参加者を募集しています。
Comments