top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
山里の文化を継承します
NPO法人 ときがわ山里文化研究所
埼玉県NPO法人番号
3030005011838
メニュー
ホーム
特産品
募集事業
活動報告
団体情報
お問合せ
アクセスマップ
入会案内
更に
Use tab to navigate through the menu items.
活動
報告
2007年度報告
2010年度報告
2013年度報告
2016年度報告
2008年度報告
2011年度報告
2014年度報告
2009年度報告
2012年度報告
2015年度報告
2017年度報告
全ての記事
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
ビジネス
森づくり
生活支援
景観保全
文化継承
その他
検索
猛暑の中で、国史跡「菅谷館跡」の草刈支援活動
8月11日(土) 比企郡嵐山町 嵐山町にある国史跡「菅谷館跡」。 当NPOは史跡の保存に協力して空堀、土塁等の草刈支援を毎年行っています。 この日もうだるような暑さの中で NPOの猛者が集まり予定どおりの草刈り整備を行いました。 空堀の中で生い茂った雑草の刈り払いは大変な...
2018年度
2018年8月11日
猛暑の中、草刈に奮闘中
6月30日(土) ときがわ町 大野 例年より早く梅雨も明けて連日の猛暑、ときがわの山地も真夏の暑さです。 いたる所で夏草が茂り、草刈り対策が一番の課題となっています。 この日参加した会員は、活動拠点の七重窯場周辺の草刈整備と管理地のジャガイモの収穫等に取り組みました。 真...
2018年度
2018年6月30日
地域支援 草刈り会員の活躍
6月23日(土) ときがわ町 大野 この時期山間地では、遊休農地や荒地等に夏草が繁り、高齢化が進む地域では夏の草刈りは地域の環境を守るために最も大切な仕事となっています。 当NPOは地域の要請に応えて草刈整備活動に継続して取り組んでいます。 小雨交じりのこの日、参加した会...
2018年度
2018年6月23日
bottom of page