top of page

都幾川減流の森づくり 鹿の食害を防戦中です

  • 執筆者の写真: taggucchi
    taggucchi
  • 2022年5月28日
  • 読了時間: 1分

5月28日(土)

苗木の補植作業する会員

 都幾川の源流域、ぐるりと囲む奥武蔵の山々は新緑に輝いています。 この日の作業はすでに植え付けてあるコナラ、クヌギ等の苗木がシカの食害等で枯れた場所に、新たにモミジの苗木を植え付ける作業です。 参加者は場所を選んで丁寧に植え付けました。

この広葉樹の森には約1,200本の苗木が植えられていますが、元は鹿の活動エリアで、鹿の食害で大きな被害を受けていました。

新緑の中で休憩です

4年前に県の事業で鹿よけのネットを設置し、鹿の侵入を防いでいますが、小さな穴を作り侵入が絶えず、苗木を食べる被害が続いています。 この日も広葉樹育成地をぐるりと囲んだ鹿よけネットを点検すると、鹿の侵入した形跡があります。 鹿にとっては絶好の餌場?のようで、毎回ネットを補強する人間とそれをかいくぐる鹿さんとの攻防が続いています。

 この日の参加者は新緑の山々の景観を楽しみながら、鹿よけネットの補修、モミジの苗木の補植、雑木の伐採処理、苗木周りの草刈り等を行いました。

Kommentit


bottom of page