top of page

慈光寺の竹林間伐 境内竹林をきれいに整備

  • 執筆者の写真: taggucchi
    taggucchi
  • 2020年11月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年11月22日

11月21日(土)


慈光寺の竹林間伐に参加した会員たち

 先週土曜日に続いて坂東札所9番「慈光寺」境内竹林の間伐整備を行いました。 雲一つない晴天の下での竹伐り作業は快適で、20名を超える参加者は孟宗竹を切り倒し、玉つめ、竹材の運びだし、枝葉の片付け等の作業を慣れた手順で行い、うっそうとした竹林は本来の景観をとり戻して行きました。

竹材を軽トラックで搬送

今回の作業場所は昭和60年に放火により焼けた「釈迦堂」の裏山等で、急峻な危険な場所でしたがベテラン会員が作業して事故もなく予定の場所の整備が終わりました。 お寺からは感謝の言葉と飲み物などの差し入れも有り、大変喜んでいただきました。 参加者は気持ちよい作業で心身ともに爽やかになりました。

なお、間伐した竹材は伝統の土窯で焼いて「慈光寺の竹炭」として販売する予定です。

最新記事

すべて表示
草刈り支援隊 活動中です

6月14日(土)  関東地方も梅雨に入り、この日も雨模様。午前中は雨が降らないので予定した遊休農地の草刈りを行いました。この日の参加者はベテラン揃いで、草刈り払い機を点検後、二か所の現場に分かれて草刈り作業に取り組みました。今年も夏草が伸びてしばらく放置すると雑草の原野にな...

 
 
 

Comments


bottom of page