top of page

地域支援 ときがわ茶づくり支援

  • 執筆者の写真: taggucchi
    taggucchi
  • 2019年9月21日
  • 読了時間: 1分

9月21日(土)


 夏の間、当NPOは山里の遊休農地等の草刈を重点事業としてに取り組んできました。 地域の特産品「ときがわ茶」の茶畑も夏は雑草対策が大きな課題です。 秋彼岸を迎えるこの時期は、例年茶畑の施肥、台刈、草取りの作業を行っています。

 この日の作業は、ときがわ町大野地内の茶畑の茶株台刈と草取り。 参加したベテラン会

員はトリマーを使って茶株を刈り揃える作業を行いました。 また、各茶畑の茶葉が良く伸びているため施肥は止め、草取りも併せて行い茶畑を整備しました。 参加者は汗だくで作業に取り組み、昼には七重窯場に戻って全員で食事。 会員特製の味噌汁も出て楽しい歓談も行われました。

最新記事

すべて表示
「ときがわ茶」 新茶作りが始まりました

5月10日(土)  「ときがわ茶」は都幾川の山地標高4~700メートに位置する山の茶畑で茶葉が育ちます。今年も順調に茶葉が伸びて新茶作りの季節を迎えました。 この日の作業は茶摘み作業の準備で、茶畑周りの整備作業。あいにく雨模様の天気にもかかわらず、参加者は茶株周りの草取り、...

 
 
 

Comments


bottom of page