top of page

「都幾川源流わさび漬」11月中旬販売予定

  • 執筆者の写真: taggucchi
    taggucchi
  • 2020年9月12日
  • 読了時間: 1分

9月12日(土)


山のワサビ田作業(昨年度)

 この日の事業は都幾川源流わさび作り。 ところがこの日天気は時折強い雨が降る悪天候。 10名程の会員が集合しましたが、山深いワサビ田の作業は無理と判断して中止しました。 ワサビ田の状況は、天候不順にもかかわらずワサビは今年もほぼ順調に育っています。 ときがわ町特産品として人気の高い「都幾川源流わさび漬」を今年も販売できる見込みです。

わさび漬作り(昨年度)

この製品はわさびプロジェクトのメンバーが、衛生管理にも十分配慮して作ります。 ワサビ田からワサビを順次採取して、ときがわ町内の漬物加工所で酒粕と砂糖、塩のみを材料にして漬け込みます。 地元ときがわ町大野地域で昔からワサビ栽培が行われた伝統のわさび作りを継承して、ときがわ町の特産品として発展するよう取り組んでいます。

最新記事

すべて表示
「ときがわ茶」 新茶作りが始まりました

5月10日(土)  「ときがわ茶」は都幾川の山地標高4~700メートに位置する山の茶畑で茶葉が育ちます。今年も順調に茶葉が伸びて新茶作りの季節を迎えました。 この日の作業は茶摘み作業の準備で、茶畑周りの整備作業。あいにく雨模様の天気にもかかわらず、参加者は茶株周りの草取り、...

 
 
 

댓글


bottom of page