top of page

竹炭作り 土窯に火入れを行いました

1月25日(土)


土窯の火入れを見守る会員たち
土窯の火入れを見守る会員たち

 この日の事業は会員プロジェクト自由活動で、参加者は山里の文化や自然を自由に楽しむ活動日です。朝のミーティングですでに窯入れしてある竹材に火入れして竹炭を作る作業、次の窯入れの準備で竹材を小割する作業、さらに椎茸の原木を切り出す準備作業等。参加者はそれぞれに分かれて活動しました。日中は暖かい陽ざしでそれぞれの作業も順調で、昼には全員七重窯場に集まりお弁当。

竹材の小割作業をする会員たち
竹材の小割作業をする会員たち

温かい野菜いっぱいの味噌汁が用意されてその美味いこと。また炉端では焼き芋やコーヒーも振舞われて参加者は大喜びでした。

 なお、火入れした土窯は3日程窯焚きをして約10日で竹炭が出来上がります。今回はどんな竹炭が出来るか、毎回期待と不安が半々で良い竹炭が出来ることを願うのみです。

Comments


bottom of page