無農薬栽培の「ときがわ茶」と「源流わさび」の育成活動
- taggucchi
- 9月27日
- 読了時間: 1分
9月27日(土)

この日の事業は「都幾川源流の森づくり」事業を予定していましたが、9月に入り毎週土曜日が雨天で茶畑の草取りとワサビ田の整備活動が出来ず、この日は事業を変更してまず茶畑の草取りと施肥活動を行いました。山の茶畑は猛暑の中で蔓草が異常に伸びて茶葉の育ちを妨げており、参加者は丁寧に草を抜き茶株に有機肥料を与える作業に取り組みました。また、伐採のベテラン会員は谷川のワサビ田に追いかぶさる桧林の伸びた枝木を切り落とす作業を行いました。

この日は秋晴れの晴天、日差しは暑くても空気は秋。都幾川の山里はシュウカイドウや彼岸花があちこちに咲いて山里の秋の到来を告げています。
コメント