top of page

山の茶畑で無農薬栽培の「ときがわ茶」作り

  • 執筆者の写真: taggucchi
    taggucchi
  • 10月4日
  • 読了時間: 1分

10月4日(土)


茶畑に有機肥料配ります
茶畑に有機肥料配ります

 この日の事業予定は都幾川源流の森づくり。しかし朝から雨模様の天気で、日中は雨の天気予報もあり、山の事業を変更して茶畑の整備活動を行うことにしました。茶畑では茶葉が順調に育っていますが、この時期茶株に有機の肥料を与え、伸びた茶株を刈り揃えする作業を毎年行っています。時折小雨が降る中で山の茶畑に肥料を運んで茶株に与え、トリマーや鎌を使って茶株を整え、雑草を取る作業等を行いました。都幾川源流域の山々は間もなく紅葉が始まりますが、山の景観を観る余裕もなく小雨に追われて参加者は休みなく作業。昼までには予定の作業が終わって,七重窯場に戻ってお弁当。留守番のメンバーが湯を沸かし熱々のコーヒーを用意し、また栗と枝豆を茹でて作業を終えた仲間を迎えていました。

「ときがわ茶」は農薬、除草剤、化学肥料を一切使用しないで栽培し、年間を通して大切に育てています。

最新記事

すべて表示
季節の変わり目 雨天で事業は中止

9月20日(土)  猛暑の夏が久々の雨で急に涼しくなりました。この日は朝から雨模様で都幾川の山々は深い霧につつまれ、小雨も降る天気。七重窯場に集まった16名の参加者は囲炉裏を囲んでの歓談から。焚火でコーヒーを沸かし、会員差し入れの手づくり大学芋や柿等を楽しみました。この日予...

 
 
 

コメント


bottom of page