top of page

山の冬仕事 炭焼きに取り組んでいます

更新日:2月9日

2月8日(土)

コナラの大木の伐採作業
コナラの大木の伐採作業

 この日の事業は炭焼きで、すでに土窯で竹材を焼いてこの日は窯出しを予定。

参加者は窯出し作業、次回用の竹材の小割り作業、そしては椎茸の原木、薪作りのコナラの大木の伐採作業に分かれて活動しました。コナラの伐採作業は先週に続き行うもので、この日も10名程が参加しました。熟練の会員の指導の下でチィエンソーを使ってコナラの大木の伐採、玉切り作業を行いました。

伐採したコナラの玉切り作業
伐採したコナラの玉切り作業

樹齢90年以上のコナラの大木が倒れると参加者からは感動の拍手も出る場面も。危険な作業でしたが安全第一で事故なく予定の作業が終わりました。玉切りしたコナラの丸太はこれから順次搬出します。

 今年最初の竹炭の窯出し、期待と不安半々で土窯を開けました。結果は窯の中には灰の山で竹材はすっかり焼けて失敗。残念な結果になりましたが、炭焼きはその都度火入れから火止めのタイミングが難しく良い結果と失敗半々です。次回は良い竹炭を作ることでリベンジしようと、次の窯焼きの準備に取り組んでいます。

Commentaires


bottom of page