国史跡「菅谷舘跡」の土塁等の草刈り支援活動
- taggucchi
- 4 日前
- 読了時間: 1分
7月12日(土)

この日は猛暑と豪雨の合間で、晴れ間が有ってもやや涼しく感じる作業日和。毎年恒例の「菅谷舘跡」の土塁等の草刈り支援活動を行いました。土塁の中は特に蒸し暑く、例年汗だく状態で草刈り作業を行います。今年も例年に比べ暑さがやや低くても作業する参加者にはきつい夏の作業です。ベテラン会員を中心に草刈り払い機を巧みに使って、伸びた雑草や蔓草を刈り払い、山ユリのある土塁の景観を取り戻していきました。

史跡を管理している埼玉県立史跡の博物館、野中仁館長さんからお礼のあいさつと差し入れの飲み物もいただきました。
昼には予定した範囲の作業が終わり、木陰でお弁当。いい汗かいて美味しいお弁当で、参加者(子どさんを含め25名)はいい仕事した満足感いっぱいの事業になりました。
Comments