top of page

草刈支援隊が活躍しています

  • 執筆者の写真: taggucchi
    taggucchi
  • 2024年6月29日
  • 読了時間: 1分

6月29日(土)


 昨日は梅雨の大雨で、この日は朝から快晴の上天気。今年の梅雨も大雨と高い気温が日替わりで梅雨のイメージが大きく変ってきました。

草刈支援隊のベテランメンバーです

この日は梅雨時の晴れ間、事業の参加者は遊休農地や茶畑周り、山菜育成地等の草刈り活動に取り組みました。ベテラン会員は草刈り払い機を使って伸びた夏草や雑草を次々刈り払い、山里の景観を取り戻していきました。

 これからの時期、山間地では夏草が猛烈に伸びて地域の環境悪化に繋がっていきます。従来はこの夏草を刈り取り畑の肥料に活用する等の環境リサイクルが一般に行われてきましたが、高齢化過疎化が進む現在はそのまま放置され、野生動物の棲み処にもなって環境悪化と生活を脅かす存在になっています。

 当NPOは草刈り支援活動を夏の重点事業とし、地域の要請に応えて毎年草刈り支援活動に取り組んでいます。山間地域の自然、生活環境を守るとともにいい汗かいて自身の健康増進にも繋がる夏の草刈り支援活動にご参加ください。

 無理なく、楽しく、元気に活動を行います。

最新記事

すべて表示
「ときがわ茶」 新茶作りが始まりました

5月10日(土)  「ときがわ茶」は都幾川の山地標高4~700メートに位置する山の茶畑で茶葉が育ちます。今年も順調に茶葉が伸びて新茶作りの季節を迎えました。 この日の作業は茶摘み作業の準備で、茶畑周りの整備作業。あいにく雨模様の天気にもかかわらず、参加者は茶株周りの草取り、...

 
 
 

Comments


bottom of page